キク

普段はITエンジニアとして働きながら、朝活やスキマ時間で楽しくブログを書いてます。
KikuTechでは、仕事や自己学習で学んだ技術情報などをメインに発信しています!
不定期ですが、ブログが好きなので気ままにコツコツ更新していきます!

【セキュリティ】認証局と証明書に関する学習記録

2024/3/10    ,

こんにちは、キクです。 本記事は、僕が自己学習で学んだことをブログでアウトプットするシリーズになります。今回は『認証局と証明書』について書いていこうと思います。 それでは、よろしくお願いします。 本記 ...

【NetApp】多段階のONTAPバージョンアップ対応で二度の通信障害が発生した話

2024/7/13    

こんにちは、キクです。 先日、本番環境で稼働中のNetApp機器にて「ONTAPバージョンアップ作業」を実施しました。その中で何度か通信障害が発生してしまったので、本記事ではその内容をご紹介するととも ...

【Linux】ブートプロセスに関する学習記録

2024/3/10    ,

- 本記事にはアフィリエイト広告が含まれます - こんにちは、キクです。 本記事は、僕が自己学習で学んだことをブログでアウトプットするシリーズになります。今回は『Linuxにおけるブートプロセス』につ ...

【NetApp】VPD不整合に伴うシェルフLEDアラート点灯の解消対応

2024/2/25    

こんにちは、キクです。 先日、NetAppのシェルフにてオレンジLEDが点灯していたので、その解消対応を実施しました。本記事では、オレンジLEDの原因と対応方法についてまとめていきたいと思います。 そ ...

【NetApp】SAS接続と通信経路に関する基礎

2024/2/25    

こんにちは、キクです。 当ブログでは、これまで仕事で経験させていただきながら学んだNetAppに関する技術情報を何度か発信してきました。今回も同様に、NetAppに関する記事を書いていこうと思うのです ...

【AWS】SAA試験対策におすすめのWeb問題集

2025/1/22    ,

- 本記事にはアフィリエイト広告が含まれます - こんにちは、キクです。 AWS認定資格の中でも人気の高い資格として「Solutions Architect Associate(以下SAA)」がありま ...

【NetApp】SnapMirrorの転送経路について

2024/2/25    

こんにちは、キクです。 以前、本ブログでSnapMirrorの基礎を紹介した記事にて以下の内容を書きました。 本記事ではこの辺りをもう少し丁寧にご紹介できればと思います。 それでは、よろしくお願いしま ...

【NetApp】SVMピア関係におけるエイリアス名について

2024/2/25    

こんにちは、キクです。 NetAppのDR対策として有効な機能「SnapMirror」において、転送元と転送先となるクラスタおよびSVMはそれぞれ「ピア関係」を組む必要があります。SVMピアにおいては ...

【NetApp】SnapMirrorベーススナップショットの手動削除方法

2024/2/25    

こんにちは、キクです。 最近、NetAppのSnapMirror関連で新たな学びがありました。具体的には、SnapMirrorのベーススナップショット削除に関することです。本記事では、その辺りを整理し ...

【Commvault】意図しない残存ジョブによりライブラリが逼迫した話

2024/2/25    

こんにちは、キクです。 先日、Commvaultに登録しているライブラリの空き容量が逼迫していました。そこで、取得済みジョブの一覧を確認してみると明らかに古いジョブが残っていました。 エージングされる ...